※自宅で歯石除去商品は目次4よりご覧いただけます。
※有害物質排出商品は目次2よりご覧いただけます。
犬の口臭ケア
皆様こんにちは。愛犬の口臭にお悩みの方は多いと思います。そのほとんどの原因が「歯周病」です。愛犬の歯に蓄積した歯垢が口臭の原因になっています。
世界的に3歳以上の犬猫の80%以上は歯周病に罹患(りかん:病気にかかる)していると言われており…
http://nichiju.lin.gr.jp/mag/05805/06_5.htm
上記のように現在お家で飼われているわんちゃんの80%が歯周病または歯周病予備軍であると言われています。3歳以上とはなっていますが、その原因は「日々の歯磨きを怠ったことによって」3年後に歯周病になるという意味です。
今回は毎日のわんちゃんの歯磨きで筆者が実際、非常に助けられた商品を一挙にご紹介したいと思います!
ご紹介するのは、以下3種類の商品です!

①歯周病予防に最適なおやつ
②歯磨きにはコレ!おすすめ歯磨き粉
③家庭でできる歯石除去!

犬の口臭ケア①歯周病予防商品
ふりかけタイプ
国産・添加物不使用ペットサプリ【お口げんきこのこのふりかけ】

こちらの商品は、「いつものご飯にかけるだけ」のふりかけタイプになっています。
おすすめポイント①
このふりかけに含まれている成分【グロビゲンPG】という成分。こちらの成分はわんちゃんの歯周病を進行させる要因となる病原体を不活性化してくれます。これにより「歯垢が減少」さらには「歯肉炎の軽減」効果が期待できます。
つまり、このふりかけを与えることでわんちゃんの今のお口状態を改善してくれるということです。「歯垢を減少させることができる」「歯肉炎の炎症を軽減させる」結果的に「歯周病の予防」につながるのです。
おすすめポイント②
そしてなんと言っても「毎日あげるフードに混ぜるだけ」というのが助かるところ!
ご飯をあげない日なんてありません!そのご飯にかければ良いだけです!
正直、歯磨きはとても大変です。小さい頃から「癖づけ」をしておかないと大きくなったわんちゃんは歯磨きが苦手な子がとても多いです。
「歯磨きがうまくできない!」
となった時でも、このふりかけであれば【グロビゲンPG】が歯周病菌をキャッチし歯磨きをしやすくしてくれます。
おすすめポイント③
こちらのふりかけ、「人間でも食べれる」ほど安全なものになっています。【歯磨き】とは別に愛犬のお口問題対策をしたい!という方におすすめです。
おやつタイプ
次にご紹介する商品も「食べるだけ」のおやつタイプの商品になっています。上記の「ふりかけ」と一緒に愛犬に食べさせるのも良いでしょう!
筆者の愛犬はこちらのおやつが大好きです。特に緑:鹿肉スティックが!少し硬めなのですがチワワでも全然がっついて食べています。
おすすめポイント①
【ゼオライト】を含んだおやつだということです!ゼオライトは歯石や歯周病菌を撃退してくれる成分です。それを直接摂取することで愛犬の体内に入る有害物質を排出してくれるのです。
【ゼオライト】についてはここで説明するにはメリットが多すぎて収まりきらないため、別の記事で解説しています。ぜひご覧ください。ゼオライトはとても優秀な成分です。
おすすめポイント②
愛犬の【歯磨き】を毎日している方こそ分かる気持ち。
「せっかく歯磨きしたのにおやつを食べさせたくない!」
こちらの商品なんと、歯磨き後のご褒美にできます!筆者は涙が出ました。(嘘です。すみません。。。)
☆歯磨き後に食べさせることで、歯磨きで落ちた「有害物質」が体内に入っても、それを排出するのに役立ちます。
上記のように5種類のおやつになっておりますのでわんちゃんの好みでお選びいただけます。
※以下全て楽天市場からご覧ください。商品が1番わかりやすくご覧いただけます。
黄:国産減塩チーズを使用のチーズスティック
赤:国産ささみ(スティックタイプ)
白:国産ささみ(キューブタイプ)
緑:国産鹿肉スティック
黒:和牛ジャーキー
3種類がセットになったものもございます。
☆重要ポイント☆
【わんちゃんはうがいができません!】
私たちは歯磨きで落とした食べかすをうがいで体外に出すことができますがわんちゃんの場合せいぜい拭き取ることしかできません。
少なからず体内に有害物質が入ってしまいます。わんちゃんの歯磨きを毎日していれば食べかすが体内に入るだけで問題ありませんが、歯磨きを毎日していなければ当然歯垢や歯石など歯周病菌を含んだものが体内に入る場合があります。
その有害物質を体外に排出する助けをするのが【ゼオライト】です。歯磨きと合わせて「ゼオライト入りおやつ」を食べさせることをおすすめします。※【ゼオライトとは?:もっと詳しく知る】
犬の口臭ケア②おすすめ歯磨き粉(ジェルタイプ)
こちらは、先ほど紹介した【おやつ】と同じ会社が発売している歯磨きジェルになります。こちらを歯ブラシや布に付けて歯磨きをすることで歯についた歯垢や歯周病菌をゼオライトが吸収し歯周病を予防してくれます。
わんちゃんの【歯磨き】はとても重要です。
歯周病になることによってお口の病気だけでなく全身のあらゆる病気リスクが高まります。なぜなら歯周病菌はお口から体内に入るからです。それによりわんちゃんの寿命も変わってきます。
毎日の【歯磨き】を徹底しましょう。

犬の口臭ケア③家庭でできる歯石除去
最後に「家庭でできる歯石除去商品」をご紹介します。
こちらをご利用の際は注意が必要です。
この商品は上記の毎日使用する歯磨ジェルの【歯石除去】タイプのものです。ゼオライトの力で歯石を浮かせて除去することができます。研磨剤ではないので歯を傷つけることなく歯石除去できます。
こちらのご利用をご検討の方は愛犬の「口臭」「歯石」にお悩みの方だと思います。こちらの商品をご購入しようとされている方には
【動物病院の受診】をおすすめします。
おすすめ理由は以下の通りです。

・歯石をきれいに落としても意味がない!
・実は!歯周病菌は歯肉の内側にいる!
・歯周病の治療は麻酔をしての歯石及び歯肉内側の大掃除が必要。

つまり、
歯石をお家できれいに落としことができても全く愛犬のお口問題解決にはならない
ということです。

では、なんのための商品?
歯周病の治療には歯にこびりついた歯石の除去、歯茎内側のお掃除が必要ですが、【麻酔】をしての治療になります。心臓が弱いわんちゃんや老犬などは治療をできない場合があります。
その場合には歯についた歯石の除去が先決になります。
麻酔をしての治療ができるできないんしろ、病院での獣医さんとの相談が必要不可欠です。
まずは!
こちらの商品のご購入を考える前に、獣医さんに見てもらいましょう。
いかがでしたか、今回は【犬の口臭ケア】についてご紹介いたしました。
皆様は毎日歯磨きをしていますか?
家庭で飼われている犬にとって【歯磨き】はとても重要です。それにもかかわらず、現在ペットの8割以上が歯周病だと言われています。
犬は自分で歯磨きができません。
皆様が毎日歯磨きをするように愛犬の歯磨きもぜひ行いましょう。それが犬の口臭ケアの一番の近道です。